|
平目(ひらめ)は将棋の戦法の一つ。中飛車の一種。 ==囲い== まず飛車を5筋に振る。そして右銀を3八に、玉を2八に、左金を5九に、左銀を6八に動かして囲いを作る。この囲いが平目に似ていることから、この戦法の名前が付いた。 この囲いは美濃囲いの変形であるが、金銀4枚からなり、駒の利きの連結も良く、低く構えており、とても堅い。そのため飛車・角の打ち込みに対しても強い。平目は振り飛車でありながら、振り飛車が通常不利とされる角交換を恐れる必要は無く、むしろ積極的に交換を狙っていけるという利点がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平目 (将棋)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|